禅語をヒントに「日日是好日」を実現しましょう。
投稿日:2011.05.12 カテゴリ:日記
管首相の要請を受け、中部電力が浜岡原発の全面停止を決定したが、「全面停止」では不十分だ。まず、停止では原発の中に核燃料が残っている状態だ。つまり福島第一原発の停止中の4号機と同様であり、4号機は電源喪失によって水素爆発が起きた。防波壁、あるいは防潮提を作った後に運転再開とのことだが、そんなもので津波を防げる保証はない。そもそも浜岡原発が危ないのは、直下型の地震が起きる可能性が高いからではないのか?...
投稿日:2011.05.07 カテゴリ:日記
東日本大震災チャリティー講演会の講師を勤めてきました。マルフヂ葬祭という葬儀社の主催です。聴衆は100人ほど、丸いテーブルに飲み物などが出ていて、ディナーショーならぬランチショーという様相でした。このような舞台設定は、初めての体験でした。「心と絆の大切さ」というテーマで、40分ほど話しました。知ってる顔もチラホラでしたが、結構疲れたなあ!...
投稿日:2011.05.06 カテゴリ:日記
久し振りに五十公野公園に行ったら、まだ桜が咲いていました。結構人がいて、蒸気パン(ポッポ焼き)の露天なども出ていました。晴れると気分がいいですね。...
投稿日:2010.02.09 カテゴリ:日記
大雪になりました。今日は一日中雨降りで、気温が10℃近くまで上がりましたので、随分雪もとけて、一時は霞がかかったようになりました。新潟市は昭和58年以来の大雪だったそうです。その頃は、永平寺で修行していました。永平寺も大雪で毎日のように雪作務(ゆきざむ)をしていた記憶があります。新潟市の東隣の我が市(新発田市)も大雪で、久し振りに雪の山門の写真が撮れました。(撮影したのは7日です)本当の春が待ち遠しい...
投稿日:2009.12.09 カテゴリ:日記
昨日は12月8日、お釈迦様がお悟りを開いたとされている日です。朝6時半から仏教会主催の成道会(じょうどうえ)法要に随喜(ずいき)しました。午後は、車で10分くらいの所にある升潟に散歩に行きました。冬は水鳥の楽園です。昼間は鴨の仲間しかいないのですが、今日は珍しく白鳥もいました。白鳥たちは田んぼに出稼ぎに行き、夕方暗くなると帰ってくるのが一般的なのですが、何かよいことでもあったのでしょうか?周囲数百メート...